覚えたことを書いています。
●NHKラジオ「まいにちスペイン語」 ストリーミング 5月27日放送分。
スペイン語で第三者について聞くための表現。内面的なことも。
23課 ¿Tu esposa sabe cocinar okonomiyaki? 君の奥さんはお好み焼きを作れますか?
一度で書き取れなかった部分は青字で書いています。。。
Asai:Luis, ¿tu esposa ya sabe cocinar okonomiyaki?
Luis:No. ¿Qúe es eso?
Carlos:Okonomiyaki! ¿Comemos ahora?
Asai:Sí, sí.
★スペイン語の仕組み
〜+sabe+動詞の原形 第三者の能力を知りたい。
★まとめて覚えよう
sabe conducir
sabe nadar
(ラジオ講座は、テキストを持っていないので、
聞いたまんまを書いています。あやふやなスペルは調べますが。。。
いろいろと間違いがあるかもしれません。。。)
引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
何の得にもならなくても、語学学習が好きな40代主婦の、
できるだけお金をかけず、独学で少しずつでも勉強していこうとするブログです。
多言語と言いながら、現在はスペイン語の勉強がメインです。
2014年6月4日水曜日
2014年6月3日火曜日
【まいにちスペイン語】5月26日放送分。
覚えたことを書いています。
●NHKラジオ「まいにちスペイン語」 ストリーミング 5月26日放送分。
スペイン語で第三者について聞くための表現。内面的なことも。
22課 ¿Cómo es tu jefe? 君の上司は司はどういう人ですか?
一度で書き取れなかった部分は青字で書いています。。。
Asai:Luis, y , ¿cómo es tú jefe?
Luis:Es muy inteligente y trabajador.
Carlos:Entonces, ¿es como usted, señor Asai?
A:Gracias, Carlos Guerrero, Tú también eres muy inteligente.
como 〜のように
テキストがないので、¿?の正しい位置が分かりません。。。
Y や Entonces も¿?の中に入れるのかな。。。
★スペイン語の仕組み
¿Cómo es ... ?
〜はどんな人ですか?本来どんな人か、という特徴、性格。
¿Cómo está ... ?
どんな状態にあるか。忙しい、元気だ、など。
★まとめて覚えよう
〜は...な人です。 〜 es ...
Mi jefe es inteligente.
trabajador, ra 働き者の
simpático, ca 感じがいい
tranquilo, la 物静かな
timido, da 内気な
amable 親切な
乾杯 ¡Salud! =健康
(ラジオ講座は、テキストを持っていないので、
聞いたまんまを書いています。あやふやなスペルは調べますが。。。
いろいろと間違いがあるかもしれません。。。)
引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
●NHKラジオ「まいにちスペイン語」 ストリーミング 5月26日放送分。
スペイン語で第三者について聞くための表現。内面的なことも。
22課 ¿Cómo es tu jefe? 君の上司は司はどういう人ですか?
一度で書き取れなかった部分は青字で書いています。。。
Asai:Luis, y , ¿cómo es tú jefe?
Luis:Es muy inteligente y trabajador.
Carlos:Entonces, ¿es como usted, señor Asai?
A:Gracias, Carlos Guerrero, Tú también eres muy inteligente.
como 〜のように
テキストがないので、¿?の正しい位置が分かりません。。。
Y や Entonces も¿?の中に入れるのかな。。。
★スペイン語の仕組み
¿Cómo es ... ?
〜はどんな人ですか?本来どんな人か、という特徴、性格。
¿Cómo está ... ?
どんな状態にあるか。忙しい、元気だ、など。
★まとめて覚えよう
〜は...な人です。 〜 es ...
Mi jefe es inteligente.
trabajador, ra 働き者の
simpático, ca 感じがいい
tranquilo, la 物静かな
timido, da 内気な
amable 親切な
乾杯 ¡Salud! =健康
(ラジオ講座は、テキストを持っていないので、
聞いたまんまを書いています。あやふやなスペルは調べますが。。。
いろいろと間違いがあるかもしれません。。。)
引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
ドリル直接法現在 とランゲージラボser動詞01,02
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
●スペイン語養成ドリル 2000題
6直接法現在
動詞の活用、不規則動詞、原形を伴う動詞句(poder+que, tener+queなど)
問題部分1〜4まで。
さすがドリル2000題というだけあって、問題数はかなり多いです。
疲れます。。。
でも動詞だけで問題集とかあってもいいくらいですよね。
たくさんの文章を読んだりして語彙を増やすしかないですねぇ。。。
ドリルの進行に合わせて、ランゲージラボを聞くようにしてみようかな、と思い、
先の方まで見てみたら、
これが無料のサイトなの?と思うくらいのボリューム!!
まずはser動詞。ser動詞が大事なのはわかっているつもりですが、
ser動詞だけで14のカテゴリに分けられています。
超基本のser動詞で、vosotros については、主語の説明はしますが、
「中南米では殆ど使われない」ということから、soisの単語すら出てきませんでした。
検索したらとても読みやすいサイトがありました。
Castellanoと中南米スペイン語の違い(1)〜スペイン語学習に役立つメルマガ
なるほど。。。
私のように特に誰と話すでもなくスペイン語を学びたいと思った場合は。。。
西検を受けるならそれにならったりすればいいのかな。
どうなんだろ?
まぁでもこういった情報はたくさん知っておきたいものです。
「会話文を見ていこう」は、
先生と生徒の会話、の中に、¿Quién eres tú? と ¿Qué eres tú?を
ちょっと無理に入れこんでいる感じはありますが、
Quién が名前
Qué は身分(どのような方) というのが分かりやすいなと思います。
スクリプトも親切です。
¿Quién es usted? → ¿Quiénes son ustedes? (複数形になる)
¿Qué es usted? → ¿Qué son ustedes? (複数形にならない)
本当にこれからスペイン語を勉強しよう!と思う方にどう伝わるかわからないですが、
私のように、ある程度、ラジオやテキストで勉強している人の
知識のまとめにとてもいいなと思っています。
頭の中が整理される感じです。
しれません。。。)
また引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
●スペイン語養成ドリル 2000題
6直接法現在
動詞の活用、不規則動詞、原形を伴う動詞句(poder+que, tener+queなど)
問題部分1〜4まで。
さすがドリル2000題というだけあって、問題数はかなり多いです。
疲れます。。。
でも動詞だけで問題集とかあってもいいくらいですよね。
たくさんの文章を読んだりして語彙を増やすしかないですねぇ。。。
ドリルの進行に合わせて、ランゲージラボを聞くようにしてみようかな、と思い、
先の方まで見てみたら、
これが無料のサイトなの?と思うくらいのボリューム!!
まずはser動詞。ser動詞が大事なのはわかっているつもりですが、
ser動詞だけで14のカテゴリに分けられています。
超基本のser動詞で、vosotros については、主語の説明はしますが、
「中南米では殆ど使われない」ということから、soisの単語すら出てきませんでした。
検索したらとても読みやすいサイトがありました。
Castellanoと中南米スペイン語の違い(1)〜スペイン語学習に役立つメルマガ
なるほど。。。
私のように特に誰と話すでもなくスペイン語を学びたいと思った場合は。。。
西検を受けるならそれにならったりすればいいのかな。
どうなんだろ?
まぁでもこういった情報はたくさん知っておきたいものです。
「会話文を見ていこう」は、
先生と生徒の会話、の中に、¿Quién eres tú? と ¿Qué eres tú?を
ちょっと無理に入れこんでいる感じはありますが、
Quién が名前
Qué は身分(どのような方) というのが分かりやすいなと思います。
スクリプトも親切です。
¿Quién es usted? → ¿Quiénes son ustedes? (複数形になる)
¿Qué es usted? → ¿Qué son ustedes? (複数形にならない)
本当にこれからスペイン語を勉強しよう!と思う方にどう伝わるかわからないですが、
私のように、ある程度、ラジオやテキストで勉強している人の
知識のまとめにとてもいいなと思っています。
頭の中が整理される感じです。
しれません。。。)
また引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
2014年6月2日月曜日
DUO 5回目。
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
すごく久しぶりにDUOをやりました。
ラジオ講座の「攻略!英語リスニング」をやっている中で、
やはり口に出すことは大事なのだなぁと思ったので、
全然ついていけませんがシャドーイング。
テキストを見ながらなので、耳と目と口を全部稼働するという。。。
なんて大変(>_<)
聞こえたままを口に出すほうがいいのかな、と
できるだけ耳と口に集中するようにしましたが、
なかなか難しいです。
でも本当にいいトレーニングになりそうだな〜と思います。
頑張ります♪
また一週間のスタートですね。
今日は娘の中学校が振り替え休日なので、たぶんストリーミングは聞けないかな。。。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
すごく久しぶりにDUOをやりました。
ラジオ講座の「攻略!英語リスニング」をやっている中で、
やはり口に出すことは大事なのだなぁと思ったので、
全然ついていけませんがシャドーイング。
テキストを見ながらなので、耳と目と口を全部稼働するという。。。
なんて大変(>_<)
聞こえたままを口に出すほうがいいのかな、と
できるだけ耳と口に集中するようにしましたが、
なかなか難しいです。
でも本当にいいトレーニングになりそうだな〜と思います。
頑張ります♪
また一週間のスタートですね。
今日は娘の中学校が振り替え休日なので、たぶんストリーミングは聞けないかな。。。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
2014年6月1日日曜日
読み〜熟語の読み・一字訓読みまで
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
●頻出度順 漢字検定準1級問題集
これまでやったところをテストしてみました。
まずは、前回の「熟語の読み・一字訓読み」まで
読めなかったのは。。。
允(ゆる)す
盈虚(エイキョ) 盈(み)ちる
これはどちらも思い出せず。。。
「盃」っぽい漢字なので(いやいや)、盃がみちる、みたいな感じで覚えました。
今はもう大丈夫。
綿亙(メンコウ) 亙(わた)る
これも結局「綿亘」なんですよね。これなら読めるのに〜。
この3つを何度も練習して。。。
その後、最初に戻って読み①〜⑤ は、もうバッチリ。
その後表外の読み①②でひっかかったのは
熟(こな)れ
閲(けみ)する
諾(うべな)う
前は読めても、また別の時は読めなくなるものもあるのですねぇ。。。
引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
●頻出度順 漢字検定準1級問題集
これまでやったところをテストしてみました。
まずは、前回の「熟語の読み・一字訓読み」まで
読めなかったのは。。。
允(ゆる)す
盈虚(エイキョ) 盈(み)ちる
これはどちらも思い出せず。。。
「盃」っぽい漢字なので(いやいや)、盃がみちる、みたいな感じで覚えました。
今はもう大丈夫。
綿亙(メンコウ) 亙(わた)る
これも結局「綿亘」なんですよね。これなら読めるのに〜。
この3つを何度も練習して。。。
その後、最初に戻って読み①〜⑤ は、もうバッチリ。
その後表外の読み①②でひっかかったのは
熟(こな)れ
閲(けみ)する
諾(うべな)う
前は読めても、また別の時は読めなくなるものもあるのですねぇ。。。
引き続き頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
登録:
投稿 (Atom)