こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
連休があったり、なんだかバタバタしたりで、
毎日本当にちょっとずつしか進まず。。。
今週はストリーミングも再放送だというので、
DUOをたくさんやろうと思っているのになかなか。。。です。
●DUO 3回目。
ま〜だまだですね。。。
土日であと2回くらいは最低聞けたらいいなと思っています。
頑張ります!
お読みいただきありがとうございました♪
とろん
何の得にもならなくても、語学学習が好きな40代主婦の、
できるだけお金をかけず、独学で少しずつでも勉強していこうとするブログです。
多言語と言いながら、現在はスペイン語の勉強がメインです。
2014年5月9日金曜日
2014年5月5日月曜日
5/4 読み⑤
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月4日にやったこと。
●頻出度順 漢字検定準1級問題集 読み⑤
ノートにまとめ、①〜⑤までの読みのテストを。
何度もやるとさすがに覚えてきて、
①〜④まででパッと出て来なかったのは、
九皐 キュウコウ
意味:奥深い沼沢。9つめの沢、最も深い沢
「九皐会」という、能楽の会もあるようですね。
皐月賞しか思い浮かばず、サ行を探してしまいます。。。
急行列車で皐月賞、って覚えようかな。。。
⑤の内容は、やはりまだうろ覚え。
でも
「穆」は覚えましたよ!少年の「少」が入ってるから、「ぼく」。
灘響 ダンキョウ
もう覚えましたが、最初はなかなか。
「灘(なだ)」のイメージで「ナ行」を探してしまいますが、
「なだの「だ」」 と覚えました。。。
覚えられなかったもの
稗史 ハイシ
どうも、「卑」のイメージで「ヒ」かなぁと思ってしまいますが、
「牌」が「ハイ」なので、と覚えることにしました。
茅屋 ボウオク
かやぶきがぼうぼう
忽せ ゆるがせ
覚え方が浮かびません。。。このまま覚えなきゃ。
「ゆ」だけ出てくればいいので、「忽」=くつ なので、くつがゆるい、とか。。。
嘉して よみして
広辞苑の意味は、
「(目上の者が目下のものを)愛(め)でたたえる。ほめる。」
なのだそうで、皇后陛下の喜寿に際する天皇陛下のお言葉に
たくさん出てきた、という記事をみつけました。
よみして。。。。覚えにくい。。。
天皇陛下を想像して、「よみして」とひもづけられればいいのですが。。。
粥ぐ ひさぐ
意味は「物を売って商売する」
「おかゆはひさしぶりに売った」と覚えようかな。。。
また明日も頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月4日にやったこと。
●頻出度順 漢字検定準1級問題集 読み⑤
ノートにまとめ、①〜⑤までの読みのテストを。
何度もやるとさすがに覚えてきて、
①〜④まででパッと出て来なかったのは、
九皐 キュウコウ
意味:奥深い沼沢。9つめの沢、最も深い沢
「九皐会」という、能楽の会もあるようですね。
皐月賞しか思い浮かばず、サ行を探してしまいます。。。
急行列車で皐月賞、って覚えようかな。。。
⑤の内容は、やはりまだうろ覚え。
でも
「穆」は覚えましたよ!少年の「少」が入ってるから、「ぼく」。
灘響 ダンキョウ
もう覚えましたが、最初はなかなか。
「灘(なだ)」のイメージで「ナ行」を探してしまいますが、
「なだの「だ」」 と覚えました。。。
覚えられなかったもの
稗史 ハイシ
どうも、「卑」のイメージで「ヒ」かなぁと思ってしまいますが、
「牌」が「ハイ」なので、と覚えることにしました。
茅屋 ボウオク
かやぶきがぼうぼう
忽せ ゆるがせ
覚え方が浮かびません。。。このまま覚えなきゃ。
「ゆ」だけ出てくればいいので、「忽」=くつ なので、くつがゆるい、とか。。。
嘉して よみして
広辞苑の意味は、
「(目上の者が目下のものを)愛(め)でたたえる。ほめる。」
なのだそうで、皇后陛下の喜寿に際する天皇陛下のお言葉に
たくさん出てきた、という記事をみつけました。
よみして。。。。覚えにくい。。。
天皇陛下を想像して、「よみして」とひもづけられればいいのですが。。。
粥ぐ ひさぐ
意味は「物を売って商売する」
「おかゆはひさしぶりに売った」と覚えようかな。。。
また明日も頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
5/4 ドリルと単語
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月4日にやったこと。
●これなら覚えられる!スペイン語単語帳
名詞(料理・食器など)〜名詞(素材)
今のところテキストを開いて聞いているだけです。
半分くらいは知っている単語ですが
(名詞に関しては7割くらいは知っているかな)
全然頭に入って来ないものも。。。
何度も何度も聞くか、書いて覚えるか、していかないといけないですね。
●スペイン語養成ドリル 2000題
5章 ser/estar/haber
ここの使い分けに関しては、比較的わかりやすいので、理解できているみたいです。
hay あるかないか
estar そのものがどこにあるか、その人がどこにいるか
Hay un restaurante en este calle.
Está cerca de aquí.
ser 職業、もともとある間柄、もともとの性格など
estar 何かの結果としてある状態
Yo soy estudiante.
Yo estoy cansado. (疲れている状態)
Tú y yo somos amigos.
Tú y yo estamos juntos. (今たまたま一緒にいる状態)
Pablo es alegre. (陽気な人。もともとの性格)
Pablo está resfriado. (今たまたま風邪をひいている)
疑問詞も一緒に扱っているのですが、
「名字は何ですか?」
「スペインの首都はどこですか?」
なんていうときに、「Cuál(どれ)」を使うのがなかなか慣れません。
いくつかある名字の中からどれですか、
いくつかある都市の中からどれですか、ということなのだと思いますが、
つい、「何」「どこ」という日本語につられてしまいますね。。。
これも間違えやすいですね。
¿Qué es José? と聞かれたら、
José es estudiante. 職業。
¿Comó es José? と聞かれたら
José es simpático. 性格。
¿Comó está usted? と聞かれたら
Estoy muy bien. 今の状態。
連休中は時間がなかなか取れませんね。。。
でも頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月4日にやったこと。
●これなら覚えられる!スペイン語単語帳
名詞(料理・食器など)〜名詞(素材)
今のところテキストを開いて聞いているだけです。
半分くらいは知っている単語ですが
(名詞に関しては7割くらいは知っているかな)
全然頭に入って来ないものも。。。
何度も何度も聞くか、書いて覚えるか、していかないといけないですね。
●スペイン語養成ドリル 2000題
5章 ser/estar/haber
ここの使い分けに関しては、比較的わかりやすいので、理解できているみたいです。
hay あるかないか
estar そのものがどこにあるか、その人がどこにいるか
Hay un restaurante en este calle.
Está cerca de aquí.
ser 職業、もともとある間柄、もともとの性格など
estar 何かの結果としてある状態
Yo soy estudiante.
Yo estoy cansado. (疲れている状態)
Tú y yo somos amigos.
Tú y yo estamos juntos. (今たまたま一緒にいる状態)
Pablo es alegre. (陽気な人。もともとの性格)
Pablo está resfriado. (今たまたま風邪をひいている)
疑問詞も一緒に扱っているのですが、
「名字は何ですか?」
「スペインの首都はどこですか?」
なんていうときに、「Cuál(どれ)」を使うのがなかなか慣れません。
いくつかある名字の中からどれですか、
いくつかある都市の中からどれですか、ということなのだと思いますが、
つい、「何」「どこ」という日本語につられてしまいますね。。。
これも間違えやすいですね。
¿Qué es José? と聞かれたら、
José es estudiante. 職業。
¿Comó es José? と聞かれたら
José es simpático. 性格。
¿Comó está usted? と聞かれたら
Estoy muy bien. 今の状態。
連休中は時間がなかなか取れませんね。。。
でも頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
5/4 攻略!英語リスニング
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月4日にやったこと。
●NHKラジオ「攻略!英語リスニング」 ストリーミング 4月27日分。
サラエボ事件 2日目。
昨日単語が聞き取れなくて。。。と思っていたところは、
どうやら、前後の文をちゃんと聞いたら他の文章も現在形だったので、
現在形の「rides」でよかったみたいです。。。
テキストを買えって話ですけどね。。。
2日目はシャドーイングなど。
難しいな。。。
ストリーミングで聞く場合、
26日(1日目)の再生時に、2日目の暗唱部分の英語文、日本語訳、解説が出ます。
2日目の時に、
「必ずテキストを見ながら暗唱してくださいね」
と先生がおっしゃるので、
この部分だけはサービスでのせてくれているのかなぁ??と思ったり。
でも、27日(2日目)のストリーミングの再生画面には出て来ないので、
1日目を聞いた時に、どこかにコピペしておくといいかもしれません。
前週、「コピペしておけば良かった〜〜(>_<)」と後悔したので、
今回はバッチリでした。でも早くてついていけませんでしたが。。。
それほど長くない(私には長いですが。。。)文章について
2回かけてじっくりと取り組めるところがとてもいいと思います。
まぁ、全く放送では触れない部分もあるので、
そこはやっぱりテキストか。。。
でもこの番組だけは毎週聞けたらいいなぁ、と思っています。
連休中はやはりなかなか時間が取れません。。。
ですが少しでも!頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月4日にやったこと。
●NHKラジオ「攻略!英語リスニング」 ストリーミング 4月27日分。
サラエボ事件 2日目。
昨日単語が聞き取れなくて。。。と思っていたところは、
どうやら、前後の文をちゃんと聞いたら他の文章も現在形だったので、
現在形の「rides」でよかったみたいです。。。
テキストを買えって話ですけどね。。。
2日目はシャドーイングなど。
難しいな。。。
ストリーミングで聞く場合、
26日(1日目)の再生時に、2日目の暗唱部分の英語文、日本語訳、解説が出ます。
2日目の時に、
「必ずテキストを見ながら暗唱してくださいね」
と先生がおっしゃるので、
この部分だけはサービスでのせてくれているのかなぁ??と思ったり。
でも、27日(2日目)のストリーミングの再生画面には出て来ないので、
1日目を聞いた時に、どこかにコピペしておくといいかもしれません。
前週、「コピペしておけば良かった〜〜(>_<)」と後悔したので、
今回はバッチリでした。でも早くてついていけませんでしたが。。。
それほど長くない(私には長いですが。。。)文章について
2回かけてじっくりと取り組めるところがとてもいいと思います。
まぁ、全く放送では触れない部分もあるので、
そこはやっぱりテキストか。。。
でもこの番組だけは毎週聞けたらいいなぁ、と思っています。
連休中はやはりなかなか時間が取れません。。。
ですが少しでも!頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
2014年5月4日日曜日
5/3 WEB問題。
こんにちは。
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月3日にやったこと。
時間が取れずWEB問題のみ
●漢字検定WEB問題集 読み②〜⑩
先日①だけやったので、今日は②から⑩まで。
この部分だけでも、昨日までにやった問題がいくつも。
昨日までに出てきたところ、または同じ漢字を使った別の熟語は、
間違えずに読めてほっとしております。。。
でも
弘誓 ぐぜい
は読めない。。。「せい」はともかく。
菩薩の教え。。。というような意味みたいですね。
雌蕊 めしべ
これも、今みれば分かるのですが、
この、心いっぱいぶりに圧倒されて、パッと出ませんでした。。。
音読みだと「シズイ」だそうです。
ズイ。。。。これまた出て来なさそう。
心がずいっといっぱいあるからズイ。そんなまさかの覚え方(^^;
覚えることより覚え方を考える方が楽しい「読み」パート。
書きだとなかなか。。。
でも以前、「葡萄」とか「憂鬱」の書き方を、
語呂合わせのような歌にしていた方がいらっしゃったような。。。
それをテレビで見て、娘も含めてみんなで覚えて、
「もうこれなら絶対忘れないよね!」って言ったような。。。
娘はまだ若いから覚えてるかな。。。私は忘れちゃった。。。
う〜む。
また明日も頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
お越しいただきありがとうございます(*^o^*)
5月3日にやったこと。
時間が取れずWEB問題のみ
●漢字検定WEB問題集 読み②〜⑩
先日①だけやったので、今日は②から⑩まで。
この部分だけでも、昨日までにやった問題がいくつも。
昨日までに出てきたところ、または同じ漢字を使った別の熟語は、
間違えずに読めてほっとしております。。。
でも
弘誓 ぐぜい
は読めない。。。「せい」はともかく。
菩薩の教え。。。というような意味みたいですね。
雌蕊 めしべ
これも、今みれば分かるのですが、
この、心いっぱいぶりに圧倒されて、パッと出ませんでした。。。
音読みだと「シズイ」だそうです。
ズイ。。。。これまた出て来なさそう。
心がずいっといっぱいあるからズイ。そんなまさかの覚え方(^^;
覚えることより覚え方を考える方が楽しい「読み」パート。
書きだとなかなか。。。
でも以前、「葡萄」とか「憂鬱」の書き方を、
語呂合わせのような歌にしていた方がいらっしゃったような。。。
それをテレビで見て、娘も含めてみんなで覚えて、
「もうこれなら絶対忘れないよね!」って言ったような。。。
娘はまだ若いから覚えてるかな。。。私は忘れちゃった。。。
う〜む。
また明日も頑張ります♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
とろん
登録:
投稿 (Atom)