2015年3月2日月曜日

【スペイン語】NHKラジオ「まいにちスペイン語(応用編)」2/27

お越しくださりありがとうございます(*^o^*)

覚えたことをまとめています。
テキストを持っていないので、ひたすら聞いて調べています。

NHKラジオ「まいにちスペイン語(応用編)」2/27 ストリーミング

日本のことを話しましょう

テーマ:Matsuyama

●書き取れなかったところ。単語など。

qué tal en... 〜はどうですか、どうでしたか
no me imaginaba que...  
    私は〜だとは想像していなかった 否定の考えを伝えるのでqueの後は接続法
定冠詞+propio+名詞 〜自体、〜自身
te habrá gustado
   te ha gustado 〜を気に入る haがhabrá になると推量の意味が加わる
   〜を気に入っただろう
que lo digas 君の言うとおりだ
es estupendo que... 〜なのは素晴らしいことである(話し手の主観的評価)
             queの後の動詞は接続法

●日本紹介モノローグ

松山市は愛媛県の県庁所在地です。
  Matsuyama es la capital de la prefectura de Ehime. 

人口は約50万人です。
   人口は〜です→〜の人口を持っています。
     tiene una población de ... habitantes
  Tiene una población de unos quinientos veinte mil habitantes.

明治の文豪夏目漱石の有名な小説「坊ちゃん」の舞台です。
   明治 la era meiji
   文豪→大作家 gran escritor
   有名な小説 la famosa novela
   舞台 el escenario
  Es el escenario de bocchan, la famosa novela de Natsume Soseki, gran escritor de la era meiji. 

また、松山城、道後温泉でもよく知られています。
   また〜も tambien
  También es bien conocida por el castillo de Matsuyama y el balneario de Dogo. 

引き続き頑張ります。

とろん


0 件のコメント:

コメントを投稿