2014年11月11日火曜日

【スペイン語】NHKラジオ「まいにちスペイン語(応用編)11/7 La alergia al polen de cedro japonés

お越しくださりありがとうございます(*^o^*)

覚えたことをまとめています。

NHKラジオ「まいにちスペイン語(応用編)」11/7 ストリーミング

日本のことを話しましょう

テーマ:La alergia al polen de cedro japonés スギ花粉症

●書き取れなかったところ。単語など。

mascarilla マスク
a menudo しばしば
los japoneses os ponéis(se ponenではなく) 君たち日本人は
intentamos protegernos 自分自身の身を守ろうとしている
por consideración a 〜 〜を考慮して、配慮して→思いやりを持つ

otorrinolaringologo 耳鼻科
ornitorrinco カモノハシ

●日本紹介モノローグ

スギ花粉症患者は年々増加しています。
  El numero de personas alérgicas al polen del cedro japonés sigue aumentando año tras año.

主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどです。
  Los síntomas principales son estornudos, mucosidad, congestión nasal, picor de ojos,  etcétera.

日本では戦後多くのスギが植えられました。
  En Japón durante la posguerra se plantaron muchos cedros japoneses.

春先になると、多くの人たちがスギ花粉症に悩まされます。
  Con la llegada de la primavera muchas personas padecen de alergia al polen de estos árboles. 

引き続き頑張ります。



とろん

0 件のコメント:

コメントを投稿